| 開催月日 | 行事名 | 主催団体 | 会場 | |
|---|---|---|---|---|
| 3月 | 3月17日(月) 13:00~17:10 | 色材セミナー2025 (Zoomによるオンライン開催) 『色材と応用技術』 | 色材協会中部支部 | オンライン開催 |
| 5月 | 2025年5月29-30日(木-金) | 2025年 ISPE日本本部 年次大会「シン技でるか! -AI がもたらすシン・時代-」 | ISPE日本本部 | タワーホール船堀 |
| 6月 | 6月20日(金)10:30-17:00 | 油化学講演会(YK講演会) 「油脂とサステナビリティ」 | 日本油化学会東海支部 | 講演会:三重大学工学部大会議室、工場見学:辻製油株式会社 三重県松阪市 |
| 7月 | 2025 年7 月30 日(水) 13:00-16:20 | 令和7 年度 日本接着学会中部支部講演会 | 日本接着学会中部支部 | 愛知工業大学 本山キャンパス 2 階 多目的室 |
| 8月 | 2025年8月27日(水) 受付:13:00-13:20,見学・講演会:13:25-17:00,懇親会 17:00-18:30 | 2025年度 開発型企業の会 第2回技術交流会・見学会 | 公化学工学会産学連携センター開発型企業の会の | |
| 8 月 28 日 (木) 14:30-18:45 | 第128回東海技術サロン(CSTCフォーラム) 「労働災害と安全衛生の実際-労災を防ぐには- 」 | 東海化学工業会 | 東桜会館 | |
| 9月 | 9 月 8 日( 月 )9:55- 16:30 | 2025 年度 第 35 回東海ミニシンポジウム「次世代高分子材料を支える合成・分解・再利用技術の最前線」 | 高分子学会東海支部 | 名古屋市工業研究所 |
| 2025年9月10日(水) 15:00-17:00 | グローバルテクノロジー(GT)委員会 2025年度第3回委員会【ハイブリッド開催】 | 化学工学会産学連携センターグローバルテクノロジー委員会 | 名古屋工業大学御器所キャンパス1号館0112講義室//Teams会議(オンライン) | |
| 9月25日(木) 13:00~15:35 | 2025年度 色材分析講座 | 色材協会中部支部 | Zoomによるオンライン開催 | |
| 10月 | 2025年10月1-2日(水-木) | 第33回東海高分子基礎研修コース | 高分子学会東海支部 | 名古屋工業大学 4号館1階ホール |
| 10 月14 日(火)16:00~17:00 | 第14 回石油学会東海支部講演会 | 石油学会 | 名古屋工業大学23号館 | |
| 10月31日 (金) 13:00~19:30 | 見学講習会‐2025年度 耐火物技術協会 東海支部‐ | 耐火物技術協会 東海支部 | トヨタ産業技術記念館 | |
| 10月31日(金)—11月1日(土) | 分離技術会 年会2025 | 分離技術会 | :日本大学理工学部駿河台校舎(東京都千代田区) | |
| 11月 | 11月5日(水)13:30~17:00 | 第31回企業技術交流会- 社会で役立つ化学工学的思考 - | 静岡化学工学懇話会 | 静岡大学浜松キャンパス 佐鳴会館 |
| 2025年11月5日(水) 15:00-17:00 | 化学工学会 産学官連携センター グローバルテクノロジー(GT)委員会2025年度第4回委員会 | 化学工学会産学官連携センターグローバルテクノロジー委員会 | 名古屋工業大学御器所キャンパス1号館206B室(現地)/Teams会議(オンライン) | |
| 11月8-9日(土-日) | 第56回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 会告(令和7年度) | 中部化学関係学協会支部連合協議会 | 岐阜大学 | |
| 2025年11月12日(水) 13:30~17:30 (受付開始:13:00) | ~第1回化学技術者のための産学官フォーラム~「CCUSをめぐる最近の政策動向と技術開発の方向性」 | 化学工学会産学官連携センター | 東京理科大学 森戸記念館 第1フォーラムとオンライン併用開催 | |
| 2025年11月21日(金) 13:00~16:35 | 第30回 旬の技術・見学講演会「エネルギー材料の開発・製造を支えるプロセス開発と情報科学に関する講演・見学会」 | 化学工学会関東支部 | 月島ホールディングス R&Dセンター | |
| 2025年11月26日(水)13:30-18:45 | 開発型企業の会第3回技術交流会 「NGK Collaboration Square DIVERS」見学 | 化学工学会産学官連携センター開発型企業の会 | 日本ガイシ株式会社「NGK Collaboration Square DIVERS」 | |
| 2025年11月5日(水)16:00~18:00 | 第33回 イブニングセミナー「生成AI活用の最前線」 | 化学工学会関東支部 | 東京理科大学 森戸記念館 第1フォーラム+Zoomによるハイブリット | |
| 12月 | 2025 年 12 月 1 日(月) 13:00~ | 第13回 「若手研究者・技術者を対象とした工場見学および交流会」 | 化学工学会粒子・流体プロセス部会 | (株)ダイセル姫路製造所 網干工場、イノベーション・パーク |
| 12月 11日 (木) 13:00~17:00 | アドバンストセミナー 2025「生成AIの可能性と課題 ― 実務活用から法的リスクまで、企業活動の視点で読み解く ―」 | オンライン開催 | ||
| 12月12日(金) 9:30~16:50 | 界面科学実践講座2025-基礎と応用-(東海) | 日本油化学会東海支部(事務局 中部科学技術センター) | 名古屋市立大学桜山キャンパス 西棟2階講義室A | |
| 1月 | ウインクあいち | 2025 東海シンポジウム「3D空間を活用する高分子」 | 高分子学会東海支部 | |
共催・協賛行事
※表は横スクロールできます











