化学工学会とは
TOP > 未来の化学工学を創る会について

未来の化学工学を創る会について

目的

本会は、「未来の化学工学を考える会」として発足し、その下部組織としてP&D委員会が東海支部に限らず化学工学会会員に広く最新情報を提供するP&Dセミナーを開催していました。しかしながら昨今、発足当時の目的の「未来の化学工学を考える」ではなく、「未来の化学工学を創る」ことをミッションに進化させることが必要と考え、2019年に「未来の化学工学を創る会」として改名することにいたしました。

会の目的は、東海地区の化学工学を支える産・官・学の関係機関の実務者層の研究者ならびに技術者が参加する委員会であり、お互いの情報交換と技術・研究討論から研究ニーズを探るとともにシーズへ結び付け、化学工学の新たな展開を目指しています。境界領域的な話題を取り上げ、それに携わっている研究者・技術者を講師としてお招きし、広く参加者を募って勉強会や議論を行うとともに、関係機関の施設紹介と見学を実施している。さらに、インターネットを利用した最新技術・研究情勢の委員への提供と相互情報交換のワーキンググループ活動によりホームページを作成し、会員に対して公開している。以上、本会の活動が、今後の東海地区における化学工学の振興に寄与できうるものになれば幸いである

会員

東海地区(愛知、岐阜、三重、静岡、長野)に在住、あるいは勤務する会員から成ります。

●未来の化学工学を考える会 会長 栗本 英和(名古屋大学)

●未来の化学工学を創る会

令和3-4年度
 代表  町田 洋 (名古屋大学)
 幹事  須網 暁 (岐阜大学)

活動内容

P&Dセミナーおよび関連行事を開催しています。

資料

・歴代P&D委員会委員長等リスト

平成 委員長 副委員長 庶務  会計 監査
 9 二井 晋(名古屋大学) 松岡辰郎(名古屋大学) 加藤禎人(名古屋工業大学) 青木伸浩
 10 二井 晋(名古屋大学) 安田啓司(名古屋大学) 加藤久也(愛知県工業技術センター) 青木伸浩
 11 前澤昭禮(静岡大学) 安田啓司(名古屋大学) 加藤久也(愛知県工業技術センター) 福井良夫(三菱化学)
 12 前澤昭禮(静岡大学) 小林敬幸(名古屋大学) 出口清一(名古屋大学) 出口清一(名古屋大学) 福井良夫(三菱化学)
加藤久也(愛知県工業技術センター)
 13 小林敬幸(名古屋大学) 加藤禎人(名古屋工業大学) 出口清一(名古屋大学) 出口清一(名古屋大学) 岡 良明(JSR)
14 松岡辰郎(名古屋大学) 加藤禎人(名古屋工業大学) 山田博史(名古屋大学) 山田博史(名古屋大学) 岡 良明(JSR)
15,16 山田博史(名古屋大学)
17,18 立元雄治(静岡大学) 小林 潤(名古屋大学)
19,20 西村 顕(三重大学) 窪田光宏(名古屋大学)
21,22 末原憲一郎(三重大学)
23,24 小林信介(名古屋大学)
25,26 窪田光宏(名古屋大学)
27,28 野中 寛(三重大学)
幹事 幹事
29,30 近江靖則(岐阜大学) 山本徹也(名古屋大学) 町田 洋(名古屋大学)
R01,2 西田  哲(岐阜大学) 神田 英輝(名古屋大学)

行事

令和5年度 未来の化学工学を創る会 講演会と見学会(最新情報2023/11/28更新)

主催:化学工学会東海支部 未来の化学工学を創る会

未来の化学工学を創る会のイベントとして,今年度は工場見学と講演会を開催致します.本会は「化学工学」に携わる人材が集い,産学間および世代間を越えたケミカルエンジニアの横断的な交流を通じることで,幅広い情報交換をするとともに将来の発展につながるコミュニティー形成を目的としています.本会では,近年,二酸化炭素排出量の削減および有効利用に取り組まれている企業の工場見学,二酸化炭素削減に向けた研究開発に取り組まれている大学の研究について講演を頂きます.つきましては,本会への参加者を募集致します.化学工学会会員ならびに化学工学系の学生,企業からの多数の参加をお願い申し上げます.

日時:2024年1月19日(金)12 : 00 ~ 17 : 30

場所:株式会社 ビオクラシックス半田 https://biokurasix.jp
〒475-0942 愛知県半田市松堀町60-1

集合場所:JR名古屋駅 名駅入口バスターミナル

日程:
12 : 00 ~ 12 : 15            名古屋駅集合(集合場所は後日案内)
12 : 15  ~ 12 : 55            バス移動
13 : 00 ~ 13 : 50            事業説明「ビオクラシックス半田」
14 : 00 ~ 14 : 50            工場見学「ビオクラシックス半田」
15 : 00 ~ 15 : 45            講演者:岐阜大学工学部 化学・生命工学科 隈部 和弘 先生
「バイオマスエネルギー ~特にバイオ燃料に着目して~」
15 : 50 ~ 16 : 35              講演者:丸八株式会社 繊維資材・複合材料部 圖子 博昭 氏
「コンポジットによる環境対策とサーキュラーエコノミーの可能性」
16 : 45 ~ 17 : 30            名古屋駅までバス移動
18 : 00 ~ 20 : 00            意見交換会(名古屋駅周辺)

参加者:先着30名まで(見学先の定員があるため)

参加費:無料(名古屋駅までの交通費などは実費負担)

意見交換会:5000円(場所については、後日連絡)

参加申込締切:12月20日(水)まで

参加申込方法:参加希望者は,以下のURLから申し込みをお願いします.
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfoeEAJhU35dFXhuZPSY_B3susm0O7aH7X1BfIgPJBEh8w7Iw/viewform?usp=sf_link

入力項目
1. お名前
2. ご所属(大学名・所属研究室・学年,会社名・所属)
3. 連絡先(E-mail・携帯番号)※個人情報の扱いについて法例に遵守します.
(携帯番号等は,バス集合時での点呼確認にのみ利用致します.)
4. 参加形式(意見交換会の有無)

問合わせ先
岐阜大学 工学部 機械工学科 須網 暁
〒501-1193 岐阜県岐阜市柳戸1-1
E-mail: suami.akira.j9@f.gifu-u.ac.jp
「☆」は「@」に読み替えて利用ください

 




 

第3回 東海若手合宿(2019年11月7-8日 ホテルウェルネス鈴鹿路)

*同時開催の第8回三重コロキウムにも一緒にご参加、ご出展ください。

第1回 東海若手合宿(2018年9月3-4日 かんぽの宿知多御浜)



 

↑ページの先頭へ