新着情報
- 2025年4月22日
- 第49回基礎化学工学演習講座 第3クールの参加申し込みを開始しました。
- 2025年3月1日
- 第49回基礎化学工学演習講座 第1,2クールの参加申し込みを開始しました。
- 2024年12月17日
- 共催・協賛行事を追加しました。
- 2024年8月9日
- 第6回信州コロキウム「キャリア形成のための企業懇談会」のお申し込みを開始しました
- 2024年7月17日
- 第58回 化学工学の進歩講習会 「CO2削減、クリーンエネルギー、CCUSの研究開発フロンティア ―カーボンニュートラル実現に向けた産官学の取り組み―」のお申し込みを開始しました
- 2024年4月26日
- 第48回基礎化学工学演習講座 第3クールの参加申し込みを再開しました。(4/26 15:00~)
- 第48回基礎化学工学演習講座 第3クールの参加申し込みに不具合があり、申し込み停止しています(4/26 13:15~)
- 2024年4月17日
- 第17回機器分析講習会の参加申し込みを開始しています。
- 2024年3月12日
- 第48回基礎化学工学演習講座 第1,2クールの参加申し込みを開始しました。
- 2023年12月26日
- 第125回東海技術サロン(CSTCフォーラム)の参加申し込みを開始しました。
行事情報
-
共催・協賛行事
油化学講演会(YK講演会) 「油脂とサステナビリティ」 - 日程:6月20日(金)10:30-17:00
- 会場:講演会:三重大学工学部大会議室、工場見学:辻製油株式会社
三重県松阪市 - 日本油化学会東海支部の行事です。詳細は日本油化学会東海支部ホームページをご確認ください。
-
主催行事
第49回 基礎化学工学演習講座(第1,2クール) - 日程:第1クール(初歩):6月26~27日(木-金)9:45~17:15 第2クール(基礎):7月3~4日(水-金)9:45~17:15
- 会場:オンライン開催
本年度も基礎化学工学演習講座を開催いたします。第1クールは,、初めて化学工学を学びたい方や初めてプラント設計、運転に携わる方。高卒程度の知識がある方を対象としており、入門者に最適です。プラントや実験装置で起こる物質収支、熱収支の基礎を学びます。第2クールは基礎から応用例を学びます。工学部卒、高専卒程度の知識のある方が対象で、物質収支、熱収支、移動論の基礎から実践的な例を学びます。午前中は大学講師による講義中心ですが、午後はより企業側講師により演習問題を解きながらより実践的に理解を深めていきます。
是非、ご受講をお待ちしています。49基礎化工第1-2クールパンフ
申込締切
第1クール: 6月17日(火)23:59
第2クール: 6月23日(月)23:59- お申し込み受付中:締め切りは「2025年6月23日」までです
(※定員になり次第、締め切る場合もございます)
-
主催行事
第49回 基礎化学工学演習講座(第3クール:1日単位) - 日程:7月,17,22,24,30、8月4,7,22日、9月1日
- 会場:オンライン開催
第1-2クールに加えて,第3クールを開催します.第3クールは1日単位で受講可能です.
受講対象者を第2クールまでの基礎を修めており,専門領域の基礎から実践的な例を学びたい方,エネルギー管理士,高圧ガス製造保安責任者等の国家試験資格の取得を目指す方,化学工学技士(基礎)の資格取得を目指す方をご提案します.第1-2クールで基礎を勉強してさらに専門性を高めるために第3クールを受講,または学びなおしの方も歓迎いたします.
-
主催行事
第7回信州コロキウム 「キャリア形成のための企業懇談会」 - 日程:8月6日(水)13:30~17:25
- 会場:信州大学繊維学部(上田キャンパス 総合研究棟7階 ミーティングルーム1)
- 本年も信州コロキウムを開催します。信州地区の学生さんの多数のご参加をお待ちしています。
また、企業の出展申し込みもお待ちしています。(7月7日申し込み締め切り)
-
主催行事
第59回化学工学の進歩講習会・2025年度ミキシング夏期セミナー 「撹拌・混合技術の操作・設計基礎と最新情報」 - 日程:2025年8月28日(木),29日(金)
- 会場:名古屋工業大学4号館 1階ホール
- 撹拌・混合技術はあらゆる産業で用いられている基盤技術です.非常にニーズが高く,本技術を身につければあらゆるプロセスでの生産効率の向上が見込まれます.また,化学工学会では化学工学便覧の改訂作業を進めており,その発刊に合わせて,執筆者を講師に迎え化学工学便覧の解説を兼ねた講習会をミキシング技術分科会とともに企画しました.このような講習会は今までに例はありません.書物を読んだだけではわからない撹拌に関するノウハウを,執筆者から直接聞くことのできる唯一の機会です.懇親会も開催しますので併せてご参加ください.
- お申し込み受付中:締め切りは「2025年8月8日」までです
(※定員になり次第、締め切る場合もございます)
-
主催行事
第49回 基礎化学工学演習講座(実験クール)「撹拌槽内の混合現象の可視化」 - 日程:2025年9月3日(水)
- 会場:名古屋工業大学1号館4階 攪拌研究室
- 本年も大好評の実験クール(撹拌)を開催します。
プラントの設計や運転には関わっているが化学工学を勉強する機会がなかった初心者の方,さらに専門的な知識を習得したい技術者の方まで,ぜひ受講をご検討ください.
49基礎化工実験クール(撹拌)パンフレット
- お申し込み受付中:締め切りは「2025年8月25日」までです
(※定員になり次第、締め切る場合もございます)
-
共催・協賛行事
2025 年度 第 35 回東海ミニシンポジウム「次世代高分子材料を支える合成・分解・再利用技術の最前線」 - 日程:9 月 8 日( 月 )9:55- 16:30
- 会場:名古屋市工業研究所
- 詳しくは、高分子学会東海支部 ホームページ
をご覧ください。
-
主催行事
第49回 基礎化学工学演習講座(実験クール:学生向け) 「撹拌槽内の混合現象の可視化」 - 日程:9月25日(木) 10:00~15:00
- 会場:名古屋工業大学 1号館4階 撹拌実験室
- 撹拌槽内における混合現象を可視化によって実験的に体験できる学生を対象とした講座です。
化学工学を勉強する機会がなかった学部生、さらに専門的な知識を習得したい大学院生まで、ぜひ受講をご検討ください。
(企業の方向けには、9月3日開催の第49回 基礎化学工学演習講座(実験クール) 「撹拌槽内の混合現象の可視化」を開催します。) - お申し込み受付中:締め切りは「2025年9月1日」までです
(※定員になり次第、締め切る場合もございます)
-
主催行事
第49回 基礎化学工学演習講座(実験クール)「濾過実験・データ解析とケーク特性の評価」 - 日程:2025年10月10日(金)9:30~16:30
- 会場: 株式会社三進製作所 本部・犬山工場 技術研究所
本講習会では,実用上特に重要な「ケーク濾過」を対象として,定圧条件での基本的な濾過実験を体験し,実験データの解析方法と濾過性能を支配するケーク特性値の評価方法を学ぶクールを用意しました.プラントの設計や運転には関わっているが化学工学を勉強する機会がなかった初心者の方,さらに専門的な知識を習得したい技術者の方にも最適です。工場・研究所の見学会も予定しています.
- お申し込み受付中:締め切りは「2025年9月26日」までです
(※定員になり次第、締め切る場合もございます)
-
共催・協賛行事
第56回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 会告(令和7年度) - 日程:11月8-9日(土-日)
- 会場:岐阜大学
詳しくは、第56回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 ホームページ
をご覧ください。