化学工学会とは
TOP > 主催行事 > 2025年度の主催行事 > 東海学生フォーラム2025 ~研究発表と企業見学を通じた交流の場~

東海学生フォーラム2025 ~研究発表と企業見学を通じた交流の場~

  • 日程:11 月 18 日(火)~ 11 月19 日(水)
  • 会場:三谷温泉ホテル三河海陽閣

概要

化学工学会東海支部では、東海地区の大学に所属する化学工学系の大学院博士前期課程(修士課程)1 年次ならびに大学院博士後期課程(博士課程)1~2 年次の学生の皆さんを対象に、「東海学生フォーラム2025」を企画しました。この行事では、ポスター形式の研究発表を通じて企業技術者や大学教員、他大学学生との横断的な研究交流を促進してもらうこと、そして企業技術者からの企業紹介と事業所・工場の実地見学を通じて就職後の技術者としてのキャリアのイメージをより具体化してもらうことを強く期待しています。

主催: 化学工学会東海支部

共催: 化学工学会未来の化学工学を創る会

日時: 2025 年11 月 18 日(火)~ 11 月19 日(水)

会場: 三谷温泉ホテル三河海陽閣(http://www.kaiyoukaku.com/

交通: JR 三河三谷駅より送迎あり

プログラム
【初日:11 月18 日】
13:30        JR 三河三谷駅に集合
14:00~15:30  ポスター発表・前半
16:00~17:00     企業紹介
<休憩>
18:00~19:30    夕食
20:00~21:00   ポスター発表・後半
21:00~23:00   意見交換会
【2 日目:11 月19 日】
9:00                    ホテルを出発
<バスによる移動>
10:00~12:00    CEPO 半田バイオマス発電所の見学
<バスによる移動、途中で昼食>
14:00~16:00    三井化学(株)名古屋工場の見学
<金山駅にて解散>

対象:
東海地区の大学に所属する化学工学系の下記年次の学生
・大学院博士前期課程(修士課程)1 年次
・大学院博士後期課程(博士課程)1 年次および2 年次

申込締切:
10 月31 日(金)
(収容人数に限りがございますため、恐れ入りますが上記の期日よりも早く締切に達する場合がございます)

参加費(宿泊費、夕食代、朝食代、昼食代込み):
・化学工学会学生会員:13,000 円
・一般(化学工学会学生会員以外):20,000 円
所属大学を基点として集合時や解散後に鉄道距離100 km 以上の移動を要する学生向けに、交通費の部分的または全額サポートを用意しております。予算に限りがあるため、上記の締切日よりも早く打ち切られます。希望される場合は、化学工学会東海支部ホームページ(https://scej-tokai.org/)右上の「お問い合わせ」フォームを通じてお早めにご相談ください。

本イベントの参加お申込みは学会イベント決済システム「Payvent(運営会社:㈱Urbs)」にて受付いたします。お申し込みと同時に参加費をお支払いいただけます。
フォームからは、氏名、所属大学、学年、指導教員名、性別(部屋割りのため)、メールアドレス、ポスター発表タイトル、などをご記入いただきます。発表タイトルについては、申
込段階では仮題で構いませんが、正式なタイトル名を後日伺う可能性がございます。

問合せ先
化学工学会東海支部
〒466-8555 名古屋市昭和区御器所町
名古屋工業大学生命・応用化学科化学工学研究室内
お問い合わせフォーム

お申し込みについて

本イベントの参加お申込みは、Payventにて受付いたします。(Payvent=学会イベントシステム決済運営会社:㈱Urbs)

お申し込みと同時に参加費をお支払いいただけます。

申込締切:2025年10月31日 ※定員になり次第、締め切る場合もございます

» 化学工学会学生会員のお申し込みはこちら » 一般の方のお申し込みはこちら

お支払方法

クレジットカード支払い、もしくは、銀行振込から選択してください。
※クレジットカード支払いの場合:指定金額が即時決済されます。
※銀行振込の場合:自動返信メール、もしくは、参加完了画面に記載の口座まで、申し込み後指定の開催案内に記載の期限(記載なき場合は申し込みから7日以内)までに、指定金額をお振込みください。振込手数料はお申込者様でご負担をお願いします。
お振込み先口座は、イベントごとに発行されます。登録いただいたメールアドレスにお支払先の銀行口座を記載していますのでご確認ください。(他のイベントや他の方の参加費とまとめてのお支払いには対応していません。予めご了承ください。)

詳しくは、Payvent ホームページ「Payvent でのお支払い方法[参加者向け]」をご確認ください。以下の URL からもご確認いただけます。
https://payvent.net/how-to-use/

メールアドレスの登録について
※スパム対策・ドメイン指定等されている場合は、「noreply@payvent.net」のメールアドレスが受信できるよう設定の変更をお願いいたします。

↑ページの先頭へ